(Original: Sat May 03 21:56:05 JST 2014)
Last modified: Sun Oct 06 11:08:51 JST 2019

ローカルネットワークの構築(2000.11 - 2002.3)

家庭内 LAN 構築の弧軍奮闘記

我が家で最初に LAN の構築を始めたのが 97 年の春. まだ世間では家庭での LAN 構築が それほど進んでいない時代で, 試行錯誤の連続でした. その後世間でも利用者が 増えて行くに伴い, 各種ソフトが充実して行きました. 特に従来悩んでいた 各ソフトの設定もバージョンアップを重ねるに従いどんどんと優しくなって来ました.

我が家のネットワークも OS の全面更新, FLET's ISDN による 常時接続環境の実現を経て, 現在(2002.3)の ADSL8M の導入に至っています.

常時接続環境になってから, ローカルの WWW サーバやネームサーバなどが 不要となり, それ以前に比べさらに簡単な構成になっています. ここでは現在の 構成を基に各種設定方法を書きとめたいと思います. (以前の設定については 上述のリンク先の記述をご覧下さい)

目次

  1. ネットワーク図
  2. DHCP サーバ
  3. Samba サーバ

ネットワーク図

これが我が家のネットワーク構成です. タワー型 PC 3 台とノート型 PC 3 台が 接続されており, 時々これに会社のノート PC が加わります.

ISDN から ADSL の変更時には, DHCP アドレスを変更するだけで何の支障もなく 作業を終えました.

DHCP サーバ

DHCP サーバによりネットワークアドレスを動的に割り当てる事ができます. これはいろいろなネットワークに接続するモバイルコンピュータ等にとって非 常に便利な機能です.

(記述中)

Samba サーバ

前述の通り, システムのインストール時に Samba サーバもインストールでき, 更に設定ファイルも自動生成してくれます.

(記述中)