Meadow(メドウ)の達人(導師)を目指す意味合いで '魔導士への道' と命名しました. 'まどうし' と書いていますが無理矢理 'めどうし' と読んでください.
PC の変遷も早いもので, いつの間にか私のマシンも Vista に. それでも今だに Meadow から離れられないでいます. 何かと古いソフトをインストールする際に 問題のある Vista ですが, 意外なほどあっさりと Meadow が使えるようになりました. このため, これと言って特別に書き留める事もありませんが, 新しく取り入れた環境 を中心に書いておきたいと思います. 尚, 過去の情報は I (主に「Canna + YC」, 「Migemo」の話)と II (主に「gnuserv」, 「POPFile」の話)です.
Netinstall を用いてインストールを行います. 前回と同様, 最初に 私が追加選択したパッケージは, gnuserv, html-helper-mode, mew, mule-ucs の 4 つです. (後ほど apel, skk を追加インストールしました.)
2006 年 9 月より Google による Mail サービス Gmail を使い始めました. 外出先からでも Web アクセスが出来る環境でさえあれば, 家と同じメールが 読み書きできるので大助かり. メールを読む分には Web ブラウザからで何の不満も ないのですが, 書くときには普段使い慣れた Meadow を使いたい. 調べたら ありましたMeadow+Mew で Gmail. ここに書かれている通り, Meadow を SSL 対応にします.
以下の情報は該当ページより.
まず SSL 関連のプログラムをインストール. Stunnel.orgから Windows 用のバイナリを 持ってきて PATH の通った場所に置く. ファイルは stunnel-3.26.exe, openssel.exe, libeay32.dll, libssl32.dll の 4 つ. (stunnel-3.26.exe は Mew からの呼び出しに対応するため stunnel.exe にリネーム.) 次に Mew を以下の様に設定.
(setq mew-ssl-verify-level 0) (setq mew-config-alist '(("default" ;; 私の場合 Gmail がデフォルト. ("name" . "Gonbei Nanashino") ("user" . "gonbe") ;; Gmail アカウント. ("mail-domain" . "gmail.com") ("smtp-server" . "smtp.gmail.com") ("smtp-ssl" . t) ("smtp-ssl-port" . "465") ("smtp-user" . "gonbe@gmail.com") ;; Gmail アドレス. ("pop-server" . "pop.gmail.com") ("pop-ssl" . t) ("pop-ssl-port" . "995") ("pop-auth" . pass) ("pop-delete" . nil) ("pop-user" . "gonbe@gmail.com") ;; Gmail アドレス. ("inbox-folder" . "+gmail") ;; デフォルトは inbox. ("signature-file" . "~/.signature-gmail")) ;; デフォルトは .signature. ))
最後に Gmail で POP を有効にすれば完了.
これらは最初 Windows XP で運用していましたが, Vista でも全く問題なく 動作しました. これで安心して乗り換えられます.
長年, Meadow での日本語入力は「Canna + YC」を使ってきましたが, Vista への 乗り換えを機会に SKK を使ってみることにしました. 導入は至って簡単で, Netinstall を用いて apel と skk の 2 つのパッケージをインストールするだけ です.
;;---------- ;; SKK 設定 ;;---------- (require 'skk-autoloads) (setq skk-tut-file "C:/Meadow/packages/etc/skk/SKK.tut") (setq skk-large-jisyo "C:/Meadow/packages/etc/skk/SKK-JISYO.L") (global-set-key "\C-x\C-j" 'skk-mode) (global-set-key "\C-xj" 'skk-mode) (global-set-key "\C-xt" 'skk-tutorial)
インストールは簡単なんですが, 使いこなすのは大変です. 今も SKK を使って 書いているんですが, 独特の入力方法に慣れることが出来ません. tutorial で 訓練してもちっとも慣れません. 正直, くじけそうです. Canna に戻ろうかな.
実は最近, Cygwin の日本語環境を見ていて, Cygwin JE のパッケージ群の中に Canna があるのを見つけました. もう苦労してソースから コンパイルしなくても Canna が使える様です. 近いうちに試してみます.
Vista に Meadow をインストールした当初, 日本語入力は Windows 標準の IME を使っていました. その際, あまりにも日本語の検索が不便で, 昔使った Migemo を導入しました.
余談ですが, Canna + YC 環境の時には, インクリメンタル検索の際に普通に 日本語が入力できたので Migemo は必要なかったのです. やっぱり Canna + YC は 最強かも.
今回は, いつも Meadow の情報源として利用させてもらっている Meadow/Emacs memo さんの所の 「C/migemo を使いたい」のページから, コンパイル済のバイナリをもらって そのままインストールしました. 具体的にはアーカイブ中の cmigemo.exe と migemo.dll を C:/Meadow/bin 以下に, 辞書を含めた 4 つの ファイルは C:/Meadow/packages/etc/cmigemo/dict 以下に置きました. (package じゃないんだけど扱いは同等 :-)
by うらのふ